ブログ

2018/08/09

ヘミセクション (奥歯の歯根の一部がダメになってしまったら。)

今回は、奥歯の根の一部がダメになってしまった時の、治療法の1つを紹介します。

 

 

図1

歯茎からの膿が止まらない患者様が来院されました。

 

 

図2

レントゲンで確認してみると

歯根の一部が『外部吸収』といって根っこが溶けていました。

 

そこに細菌が繁殖して、歯茎から膿が出ている状態でした。

 

 

図3

被せ物を外して、歯の中を確認してみると

 

溶けてしまっている歯根は細菌の繁殖を抑制することが出来ないので、

抜かないといけない状態でした。

 

ただこの歯は歯根が3本あり、他の2本の歯根は根の治療をすれば保存することが出来そうです。

 

 

ここで、この歯に対する治療法は、

 

①状態が良くないので歯ごと抜歯してインプラントにする。

 

②状態が良くないので歯ごと抜歯して、ブリッジにする。

 

③状態が良くない歯根だけを抜いて(ヘミセクション)、残った歯根を利用しブリッジにする。

 

の3つが考えられました。

 

 

図4

今回の患者様は残せそうな根を残して、ブリッジにすることを希望されました。

 

この治療のメリットは、

 

歯ごと抜いてブリッジにするより、治療する歯が1本少なくて済む。

 

ブリッジにするためには土台となる歯を大きく削る必要があるので、土台となる歯が治療していないキレイな歯だった場合

その歯を削るのを避けることが出来る点です。

 

 

デメリットは、

 

歯根をとった歯が長期間もつことは難しい、つまり将来的には抜かないといけなくなる可能性が高い、という点です。

 

過渡的な治療ということです。

 

 

元々3本の歯根で咬む力を受け止めていた歯なので、同じ力を2本の歯根で受け止めることになります。

 

過重な力がかかり続けることで歯根が割れてしまいます。

 

歯根が割れてしまったらいよいよ歯を抜かないといけません。

 

 

なるべく割れてしまうまでの時間を先送りにするために

 

土台に使う材料を金属ではなく、『グラスファイバーコア』といって、硬さが歯に近い材料を使用したり、

 

寝ているときに歯に力がかかりすぎないように、ナイトガードといってマウスピースを使用してもらったりします。

 

 

図5

残りの2本の根の治療を行い、グラスファイバーコアで土台を作りました。

 

 

図6

ブリッジをセットして治療終了です。

 

 

図7

ヘミセクションをしてブリッジにすることで、

 

一番奥の歯を大きく削ることを今回は避けられました。

 

 

 

 

 

下の奥歯にもヘミセクションを選択できる場合もあります。

 

図8

 

下の奥歯の腫れが引かない患者様が来院されました。

 

図9

レントゲンで確認すると2本ある根の手前の根が原因でした。

 

図10

被せ物を外して歯の中を確認してみると

 

前の根の中に大きな穴があいており、さらに根が縦に割れていました。

 

この歯根は保存できません。

 

ただ、後ろの根は保存できそうです。

 

図11

手前の歯根をヘミセクションしました。

 

 

図12

 

前の歯と併せて根の治療と土台をつくり、

 

 

図13

 

ブリッジをセットしました。

 

 

 

ヘミセクションは歯の延命治療の1つだと考えています。

 

骨のコンディションや、土台となる前後の歯の状態、年齢等を考えて、

 

ヘミセクションでなくインプラントの方が

 

安定した口腔内を維持できると判断できるケースもありますし、

 

そうではなく、今回はヘミセクションをして、口腔内の状態をなるべくこのまま維持していこうと

 

判断することもあります。

 

 

その都度、総合的に診断して、患者様には説明して、治療方針を決定しております。

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
町田メアリー歯科
https://maryshika.com/
住所:〒194-0041 東京都町田市玉川学園2-6-4
TEL:042-709-3873
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

©Machida Mary Dental Office

pagetop